2020年10月04日 次々に いつも壊れるときは一気に壊れる。以前にも電化製品の故障が一気に来たことがありました。それだけ長く店を続けて来たのだなぁとしみじみ思います。次から次へと…いま、乾燥機が壊れそうだという報告を受けました( ´_ゝ`)
2020年10月03日 フラグ しばらくブログでモルモットの話ばかりしてしまいましたがそれというのも、秋の連休…シルバーウィークがとっても忙しく、漫画を描いてもらえなかったからなのです。いつも漫画を描いてくれている青山さんを別のことで酷使してしまいました(´;ω;`)やってしまいました。クリーニング業者に頼んだらいいと思われるかもしれませんがコスト削減のため、コインランドリーで。さらに乾燥代はケチって、洗濯したタオルを店まで持ち帰り、干してから乾燥機に入れてもらいました。みんなの協力のおかげでなんとか持ちこたえました…!特に青山さんは休みの日にまで洗濯しに来てくれました頼もしい仲間がいて本当にありがたいです。
2020年08月16日 ほめ言葉 暑~~~~~~~い!!!マスクのせいなのか、今年の夏はつらいです~~~みなさん熱中症に気を付けてくださいね!さて、今回はお客様からの「ほめ言葉」についてです。自分で自分のマッサージ受けられないので感想をいただけると嬉しいです♪生きてますよ!って思わず突っ込んでしまいました。マジックハンド、子供のころ大好きでした~
2020年03月21日 バリ4コマ「シロダーラ」 バリは日本よりも物価が安く、スパ・エステサロンの代金も日本の半額以下で受けることができます。 せっかく来たら、マッサージを受けないのは勿体ない!ということで予約した1件目はインドの伝統療法、アーユルヴェーダ。 施術の最初にドーシャチェックという体質診断があり、火・風・水の3属性に分けられます。 片瀬さん、青山さん、藤沢さんは【細身/好奇心旺盛】な【風】タイプ。 私と清水さんは3属性が均等でしたが、1ポイント差で【平均体型/情熱的】な【火】タイプになりました。 【ふくよか/おっとり】の【水】タイプがゼロ。太りやすくても性格が癒し系でないと水タイプになれない模様。 タイプに合わせたオイルを使って、マッサージスタート。 そして、アーユルヴェーダのなかでも楽しみだったのが「シロダーラ」。眉間のチャクラに、温めたオイルを流す施術です。 シャワー1本しかないのに二人で放り込まれた件については、いいとしましょう。 それより、シロダーラという名の 60分耐久眉間ゴマ油の刑の方が問題です。 辛かったーーーー! 器具が古いせいであって、本来は気持ちがいいんだと思いますよ。でもこの店のシロダーラは、オイルを流す速度も、量も、温度も一定でなく、とにかく落ち着かない。 あまりの辛さに「精神統一しなければ耐えられない…!」と思い、私は昼間の研修で覚えたマッサージを頭の中で繰り返し、イメージトレーニングしました。 結果的に、この60分の集中により、私はこの日習った手技を完璧に覚えることができました。 ある意味チャクラが開いたような気がするし、このシロダーラのおかげで集中力が増したことは間違いありません。